FAQ
会員登録・ログイン
全般
マイページ全般
家計簿(マイページ)
- Q1. Amazonのバナーが表示されている人がいるのはなぜですか?
- Q2. 簡単に入力する方法はありますか?
- Q3. 履歴ってなんですか?
- Q4. テンプレートってなんですか?
- Q5. 辞書ってなんですか?
- Q6. 複数の商品を同時に入力したいんですが
- Q7. 家計簿を公開したくないんですが……
- Q8. いくつか画像を登録したのに表示されません
- Q9. ちょいメモってなんですか?
- Q10. ナイス節約、クール奮発ってなんですか?
- Q11. 目標管理ってなんですか?
- Q12. 他の家計簿のデータをインポートできますか?
- Q13. 収入は登録できないのですか?
- Q14. 臨時収入を非公開にしたのに表示されます
- Q15. 定期支出の登録ってなんですか?
- Q16. 定期支出を削除するとどうなりますか?
- Q17. 入力した臨時収入が消えました
- Q18. JANコード入力について
会員登録・ログイン
- Q6. 登録した会員情報はどうなりますか?
-
ヘルスケア家計簿では、みなさまにサービスを安心してお使いいただくために、プライバシーの管理は大変重要なことと考えており、みなさまの個人情報は大切に保管しています。詳しくは、プライバシーポリシーをお読みください。
全般
- Q1. ヘルスケア家計簿を利用するための必要環境はなんですか
-
ヘルスケア家計簿をご利用いただくには、以下のOS、ブラウザが必要です。
◆OS
Windows XP Home Edition SP1以降、Professional SP1以降
Macintosh OS X(10.1以降)
◆ブラウザ
Windows Internet Explorer6.0以降、Firefox1.5以降
Macintosh Safari2.0以降、Firefox1.5以降
※当サイトではJavaScriptを使用しています。
JavaScriptに対応していないブラウザや、設定が無効になっている場合は、正しくページを表示できない場合があります。
ブラウザにて、JavaScriptの利用を有効に設定していただいた上でご利用いただきますようお願いします。
他の環境からご利用の場合、表示が崩れる、グラフが表示されないなど、思わぬ不具合が発生することもございますので、あらかじめご了承ください。
- Q3. 他ユーザーから中傷を受けました
-
誹謗中傷など、不適切な発言を行われるユーザーをお見掛けになりましたら、直接反論することなく、お問い合わせフォームよりご連絡ください。実際に利用規約に反する発言が確認でき次第、しかるべき対応を行っています。なお、ユーザー間のトラブルに関するお問い合わせについては、対応内容の公開は行っていませんので、どうぞご了承ください。
- Q4. ヘルスケア家計簿の運営スタッフを名乗る人に声をかけられたのですが
-
運営スタッフから声をかけることはございません。他のユーザーより、運営スタッフである、もしくは運営スタッフの関係者であることを示唆する発言を受けた場合は、お手数ですが、お問い合わせフォームよりご連絡ください。また、運営スタッフが、直接パスワードを尋ねたり、金銭を要求することは絶対にありません。充分にご注意ください。
- Q5. ページが表示できません
-
ぺージが表示できない場合、しばらくお待ちいただいたのち、ブラウザを再起動し、あらためて表示をご確認ください。再度確認したときにも同様の状態が続いている場合、大変お手数ですが、表示されているエラーメッセージと、不具合発生時刻、アクセスしたページURL、昨日以前のご利用状況を添えて、お問い合わせフォームよりご連絡ください。
- Q2. 簡単に入力する方法はありますか?
-
ヘルスケア家計簿の家計簿は、JANコードに対応しています。詳しくは、下記をご覧ください。
・JANコード入力について
また、履歴機能やテンプレート機能、辞書など、周辺機能をご利用いただくことで、もっと快適に支出を登録していただくことができます。詳しくは、以下、それぞれの解説をご確認ください。
- Q4. テンプレートってなんですか?
-
よく買う商品やお店などの情報をテンプレートとして登録しておくことができます。
支出入力フォームのうち、テンプレートとして残しておきたい項目のみを入力し、テンプレート名を決めてください。支出の入力の際、設定したテンプレート名をクリックすると、テンプレートに入力されている情報がワンクリックでフォームに追加されます。たとえば、お店は決まっていないけど、毎日同じ飲み物を買うという場合は、飲み物の名前と値段、ジャンルカテゴリを決めておくことで、毎日の入力がスムーズにできます。
逆に、商品は決まっていないけれど、毎日同じお店に立ち寄る場合は、お店の情報だけをテンプレートに登録しておくこともできます。