5つの特徴
1. ウェブ家計簿を公開、みんなに自慢
-
家計簿を公開する。
ヘルスケア家計簿の家計簿は、これまでにない、「トンデモナイ発想」から始まりました。
公開するからこそのメリット、公開するからこその楽しみが、ヘルスケア家計簿には満載です。「流行のアイテム買ったよ!」「こんな大奮発しちゃった」
みんなに伝えたいとっておきのお買い物を自慢したり、節約上手な自分をアピールしたり。
ヘルスケア家計簿から始まる、新しい家計簿をお楽しみください。
2. みんなの家計簿から、商品やお店のページができる
-
支出をつけて、収支を計算して、反省したり、喜んだり。家計簿って自分だけのためにつけるものだと思っていませんか?
いえいえ、ヘルスケア家計簿には、もっと違う楽しみがあるんです。
ヘルスケア家計簿で登録した商品やお店の情報を元に、それぞれの商品やお店のページが作られます。
たとえば、「アイスクリーム」と家計簿に登録すると、アイスクリームのページのでき上がり。できあがったページには、みんなが登録したアイスクリームの情報が集まるんです。
その商品やお店がいつ流行していたか、どんな年代の人が購入、来店しているかといったデータが作られたり、動画や画像、レビューなど
など、その商品、お店に関するさまざまな情報が掲載されます。あなたが注目している商品やお店のページを、ぜひ覗いてみてください。
3. 家計簿を書くと、商品やお店でみんなとツナガル、同じ興味の人とコミュニケーションができる
-
「家計簿が楽しいってどういうこと?」
ヘルスケア家計簿を知らない人はみんなそういいます。
家計簿を元にしてできた商品やお店のページには、アナタと同じ商品を買った人、同じお店に行った人たちとの出会いがあります。「そうそう、このアイテム、ここがいいよね!」「あ、あのお店アナタも行ったんだ? このお料理とってもおいしいよね」
ヘルスケア家計簿では、家計簿をつけるたびに、こんな会話がうまれます。
同じものに興味を持っている人同士、キッカケさえあれば、すぐに仲良くなれるはず。ヘルスケア家計簿で、家計簿から始まるコミュニケーションを、お楽しみください。